電子書籍への誘い vol.015 2002/02/03 =================================== http://www.renya.com/textware/mailmag.htm  メールマガジン『電子書籍への誘い(いざない)』はウェブサイト『電子書籍 という潮流』を主たる母体とした電子書籍に関する総合メールマガジンです。 renya.com(れにゃドットこむ)が編集及び発行などを行っています。  今回は発行期間が半年も空いてしまいました。本当に申し訳ありません。最 新ニュースについてはMLへも流していますので、そちらにも参加していただけ ればと思います。 http://form.easyml.com/easyml/ebook-a2.php3 ●目次  [01]:電子書籍関係のニュース  [02]:思うことをつらつらと  [03]:奥付 [01]:電子書籍関係のニュース --------------------------- http://ml.ebookstyle.net/  メーリングリスト『電子書籍への飛翔』に投稿した物をベースにしたこの半 年間の電子書籍関連ニュースです。 ●Yahoo!がeBookに参入  2001年9月5日にインターネット界の巨人である米国 Yahoo! Inc. が米国大 手出版社4社と販売契約を締結して電子書籍販売サイトをスタートしました。 Yahoo! Books:Ebooks http://shopping.yahoo.com/books/ebooks/ ●BOLとbk1の提携  2001年8月31日のBOL newsによるとビー・オー・エル ジャパン株式会社はbk 1を運営する株式会社ブックアンと提携することを発表しました。  この段階では内容は順次つめるということで、両サイトの販売促進や収益向 上を図ることを目的としているとのことでしたが、その後BOLのサイトにアク セスするとbk1のサイトにジャンプするという全面的な移管となっています。 http://www.jp.bol.com/ http://www.bk1.co.jp/ ●紙の書籍と電子書籍  日本最大級の電子書籍販売サイトであるパピレスとPHP研究所が提携し、PHP が展開しているウェブマガジンのBOOK-CHASE.COMで連載している宝彩有菜氏の 冒険ファンタジー『オーロラ姫と水晶の伝説』を2001年10月11日からパピレス でPDF形式による電子書籍を1,000円で、PHPより紙の書籍を1,500円でそれぞれ 同時に発売します。  今回の試みはウェブサイトで無料で読むことが出来る作品を電子書籍及び紙 の書籍として販売するという今までにあまり例がない形です。 ●新出版プロジェクト「ネオブック」  2001年10月1日にゴザンスやプレスネットワークを運営している株式会社バ ーチャルクラスターがネオブックというサービスを開始しました。  このサービスはプレーンテキストのPDF化をウェブ上で簡単に出来るという のが機能的な骨格になります。自分の持っているテキストをPDF化して電子書 籍としてネオブックのサイトで公開するという方法に加え、今回のサービスの 最大の特徴はそのデータを印刷し紙の書籍としてISBN番号も付加して流通経路 にも乗せるというものです。  実際に何冊もの本が紙の書籍化され、【楽天市場】ブッキングで購入出来る ようになっています。 http://neobook.gozans.com/ ●T-Time for WindowsCE/PocketPC  T-Timeは1998年夏にPC向けに発売されたテキストビュワーソフトです。それ が今回WindowsCE/PocketPC向けに販売されることになりました。  まず最初に2001年10月20日に発売するカシオペアBE-500"ラ・ジェンダ"にT- Timeがバンドルされ、続いて2001年11月上旬を目処にボイジャーのウェブサイ トから無償でダウンロードする事も出来るようになるとのことです。  対応フォーマットは.book、TEXT、HTMLとのことです。残念ながらTTZは対象 からはずれてしまっています。同じ名称のソフトで見ることが出来ないという のは残念ですね。 ●PDABOOk.JP  2001年12月1日にPDA用電子書籍専門書店PDABOOK.JPをMusic.co.jpが主体と なりボイジャーが協力する形でオープンする予定との事です。 ●Adobe Acrobat eBook Reader 2.2  2001年10月23日にアドビシステム株式会社は同日Adobe eBook Solutionsを 利用した商業サービスの開始及びアドビ社のウェブサイトにおいて電子書籍閲 覧ソフトのAdobe Acrobat eBook Reader 2.2日本語版のWindows版及びベータ 版のMacintosh版の無償ダウンロードを開始することを明らかにしました。 ●ホーキング 未来を語る  Stephen Hawking博士の新刊が紙の書籍に先立ち電子書籍として販売されま した。 ●Amazon.co.jp e-Books  2001年12月5日、アマゾンジャパン株式会社はAmazon.co.jpの中に電子書籍 販売コーナー『e-Books』を開設したことを発表しました。  対応システムは『Adobe Acrobat eBook Reader 2.2』となっています。  とりあえずは米国のAmazon.comで提供されている英語版を洋書コーナーの中 の1分野としての登場となっています。現段階では和書の取り扱いはしていま せん。 http://www.amazon.co.jp/ebooks/ ●鈴木書店が自己破産  2001年12月7日に出版取次大手の鈴木書店が東京地裁に自己破産を申し立て 、同日10時に受理され、事実上倒産しました。負債総額は約40億円とのことで す。  同社は11月29日に取引先300社を集め、再建案と共に債務の一律約36パーセ ント放棄を要請しましたが、理解を得られず、また他の取次会社への営業譲渡 も不調に終わっていました。  同社は1947年創業。人文・社会科学系の取次として岩波書店や東大出版界、 有斐閣などを中心に約420社と取引していました。 ●東京国際ブックフェア 2002  2002年4月18日(木)から21日(日)までまで東京国際ブックフェア(TIBF)が東 京ビックサイトで開催されます。主催は東京国際ブックフェア実行委員会で企 画運営はリード エグジビション ジャパン株式会社となっています。時間は午 前10時から午後6時までで20日及び21日が一般公開日となっています。 http://web.reedexpo.co.jp/tibf/ ●Utada Mag Vol.3  宇多田ヒカルさんのオフィシャルウェブサイトのNewsのページでフリーペー パーのUtada Mag Vol.3がPDF形式にてダウンロードして読むことが出来るよう になっています。 http://www.toshiba-emi.co.jp/hikki/news/main.htm [02]:思うことをつらつらと ------------------------- http://www.renya.com/textware/mag015.txt ●archive.org / Internet Library  インターネットの世界にあるものは移ろい行く物。今日ある物が明日あると は限らない。そんな世界でした。しかし、そんな常識が崩れ去ろうとしていま す。自分が求めていた物のはずなのに今は恐ろしさの方が先に立っています。  2001年10月24日に披露された、1996年以降のウェブページがおよそ100億ペ ージ保管され検索したり閲覧したりすることができるInternet Liraryは本当 にすごいサービスだなと思います。 The Internet Archive: Building an 'Internet Library' http://www.archive.org/  もっとも、このサービスがいつまで続くかというのはまた不明なわけではあ りますけどね。 ●オンライン小説  自分で中編から長編の小説を書こうと考えているので、オンライン小説の登 録サイトの動きなどにとても興味を持っています。 ●新規発行システム  このvol.015からゴザンスでの発行も開始しました。機能が豊富にありすぎ て、まだ理解出来ていませんが、便利な機能で色々と展開していけたらいいな と思います。 [03]:奥付 --------- http://www.renya.com/textware/mailmag.htm  電子書籍への誘い vol.015 2002/02/03 (Since 2000/03/08)  Copyright (C) 2002 by renya.com All Rights reserved.  e-mail address info@renya.com  電子書籍という潮流 http://www.ebookstyle.net/  このメールマガジンの内容について保証は出来かねますので、真偽について は自分自身で確かめるようにお願いいたします。  電子書籍への誘いは、以下のシステムを使って発行しています。  『まぐまぐ』でのマガジンIDは0000027186です。 http://www.mag2.com/  eGroupsでのグループ名はebook-sです。 http://www.egroups.co.jp/  FreeMLでのアドレス名はebookです。 http://www.freeml.com/  PubzineでのマガジンIDは008457です。 http://www.pubzine.com/  Macky!でのマガジンIDはebookです。 http://macky.nifty.com/  ゴザンスでのアドレスはebookです。 http://www.gozans.com/  登録及び解除は http://www.renya.com/textware/mailmag.htm で出来ます。  2001年08月17日に発行したvol.014の『まぐまぐ』での購読者数は597人、eG roupsでの読者数は10人、FreeMLでの購読者数は47人、Pubzineでの購読者数は 56人、Macky!での購読者数は32人でした。 $$