[English]

温泉地諏訪巡り

全国に約26,000ヶ所あると言われている温泉ですが、長野県は北海道に次いで2位の温泉地の数を誇ります。そんな温泉地の1つ、下諏訪温泉上諏訪温泉をはじめとして諏訪地方にある数々の温泉について書いています。
ここに書いてある情報はまだ調査中のものであり、確認を取っていません。また、既に情報が古い場合もあります。ご留意ください。ぜひ、間違いのチェックなどをしてもらえればうれしいです。

下諏訪温泉

22ヶ所の源泉から90度以上のお湯が毎分5600リットル近く湧き出しています。
10ヶ所の公衆浴場が町内に点在。気軽に入る事が出来ます。
また、町内の約2割の家庭に温泉が引かれています。これは平成6年に町興しの一環としてはじまったもので、高木源泉を利用していて、泉質はアルカリ性単純泉となっています。

 湯質はナトリウム硫酸塩泉。
効能は高血圧、リューマチ、胃腸病。

下諏訪町の温泉事業は昭和60年度から平成7年度にかけ第1次から第5次事業まで順次進められてきました。掘削源湯が8本、買上源湯が2本、統合した源湯が9本、源湯施設4ヶ所、配湯センター4ヶ所、管路延長53.8km。平成16年度末の契約状況は1,838件、2,323口。1口で1分間に1.8リットル。平成19年8月1日現在で下諏訪の世帯数は8,679世帯。ここから求められる世帯普及率は21.18パーセント。

下諏訪温泉公衆浴場

遊泉ハウス児湯(ゆうせんはうすこゆ)
住所は長野県諏訪郡下諏訪町横町木の下3477、電話番号は0266-28-0823。入浴料は200円、休憩560円。営業時間は大浴場が午前5時30分から午後10時まで。休憩室が午前10時から午後5時まで。
源泉は遊泉児湯源泉。泉温度は55度。湯質はナトリウム・カルシウム・硫酸塩・塩化物泉。高血圧・中風・肝臓病などに効能があります。
運営は下諏訪財産区。
下諏訪駅から秋宮を経由し国道沿いを温泉街の方に歩いて10分。昭和62年に綿の湯と合併し現在の建物に。内湯と露天風呂、打たせ湯があります。
(C) renya.com
マピオン地図
旦過の湯(たんがのゆ)
住所は下諏訪町湯田町3442、電話番号は0266-26-7520。入浴時間は朝5時30分から夜9時30分まで。入浴料は200円。
すぐとなりにある旦過源泉1号2号の混合湯。アルカリ性低拡張性高温泉(ナトリウム・カルシウム、硫酸塩・塩化物温泉)。湯口で58.8度、pHは8.64。
鎌倉時代に慈雲寺に訪れる修行僧の為に建てられた旦過寮のお湯。切傷によく効くと言われています。古来下諏訪3名湯の1つで、鎌倉時代以来絶えることなく沸き続けています。旦過とは夕に来て朝帰るという意味。管理は下諏訪財産区です。
昔ながらの番台方式のこの銭湯ははっきり言ってとても熱い温泉です。
(C) renya.com
マピオン地図
新湯(しんゆ)
入浴時間は朝5時30分から夜9時30分まで。
昭和2年(1927)に完成した新しい浴場だから新湯。源泉は旦過の湯と同じ旦過源泉1号2号の混合湯。わずかに塩味を有し、豊富な成分の熱いお湯。湯口温度は55度から63度。
R0010749.JPG
菅野温泉(すげのおんせん,すがのおんせん)
入浴時間は朝5時30分から夜9時30分まで。
旦過の湯からの引き湯です。
20人ほどが一度に入れるくらいの湯船。建物の谷間にある。
明治19年から何らかの形で施設がスタート。
(C) renya.com 20081102131618
矢木温泉(やぎおんせん)
朝5時30分から夜9時30分。
20081102125824
みなみ温泉
住所は下諏訪町西四王4971-7、電話番号は0266-27-5877。入浴時間は午前5時30分から午後9時30分まで。
源泉は高木温泉で湯口温泉は50度から55度。
20081102125824 20090131145739
富部温泉(とんべおんせん)
住所は下諏訪町東豊6267-3。入浴時間は朝5時30分から夜9時30分まで。入浴料は200円。
下諏訪町第10区の公民館と隣接して建っています。
残念ながら2007年3月31日付けで閉館する事を3月5日に正式に告示されました。
昭和39年開場。最盛期には利用者が日に600人を超えたが今は100人を切るまで減少。少ない時は60人、多くても90人。老朽化もあり富部生活共同組合は閉鎖を決断。
(C) renya.com (C) renya.com 閉館案内
老人福祉センター
夕方5時から夜10時まで。
湖畔の湯
入浴時間は午前5時30分から午後9時30分まで。休憩室の利用は午前10時から午後5時まで。入浴料は大人220円。月曜日が定休日。
源泉名は高木源泉の1号井と2号井。泉質は弱アルカリ性低拡張性高温泉の単純温泉。源泉での泉温は摂氏56.6度、湯口で51.8度。慢性関節リューマチ、胃腸病に効く。
(C) renya.com
マピオン地図
六峰温泉
住所は下諏訪町町屋敷2256-1、電話番号は0266-28-6688。入浴時間は朝6時から夜6時まで。
渓流沿いにある。カルシウム−ナトリウム硫酸塩・塩化物泉。切傷に効く。

下諏訪温泉宿泊施設

ホテル山王閣
住所は諏訪郡下諏訪町5773、電話番号は0266-27-8888、Fax番号は0266-27-9119。料金は1泊2食付きで6,850円からとなっています。
諏訪大社下社秋宮の境内にある国民宿舎です。大浴場からは諏訪湖を一望することが出来ます。
20090124153740
ぎん月
住所は諏訪郡下諏訪町3306、電話番号は0266-27-5011、Fax番号は0266-27-5093。料金は1泊2食8000円よりとなっています。
近頃新築したばかりの建物。ロビーにある諏訪湖の風景画は一見の価値あり。檜造りの浴場は自然石の湯舟が設けられている。
id:renya
御宿まるや
住所は長野県諏訪郡下諏訪町立町3304番地、電話番号は0266-27-5151、FAX番号は 0266-27-0615。諏訪大社下社秋宮から徒歩2分。
かつては中仙道・甲州街道の下諏訪宿の脇本陣を務めていたこともある元禄創業の老舗温泉旅館。
20090201122205
うらかめや
住所は下諏訪町3473、電話番号は0266-27-7121、Fax番号は0266-28-9038。料金は1泊2食付きで12,000円から。
創業135年の老舗。現在は鉄筋コンクリート4階建てとなっています。
聴泉閣かめや
住所は下諏訪町3492、電話番号は0266-27-8023または0120-711265、Fax番号は0266-27-8095。料金は1泊2食付きで平日13,000円、休日等15,000円から。
下諏訪宿本陣の流れをくむ旅館。
20090201122205
ユーペンハウス
住所は下諏訪町高木8932-2、電話番号は0266-28-9000。
スワコ遊偏館としてユースホステルにも加盟しているB&Bハウス。B&BはBed and Breakfastの略で1泊朝食付きを基本とした宿泊施設。シングルの宿泊のみで5,000円からとなっています。
諏訪湖プリンスホテル輝山荘
住所は下諏訪町赤砂崎10802、電話番号は0266-27-2100、Fax番号は0266-27-2102。
諏訪湖畔下諏訪赤砂崎にあるホテル。客室32室、収容人員160人。最上階の展望大浴場からは諏訪湖が一望出来ます。また空気が澄んでいるときには富士山を望むことも出来るかもしれません。
湯温56度、弱アルカリ単純泉の下諏訪温泉。
(C) renya.com

毒沢温泉

毒沢温泉は毒沢鉱泉とも呼ばれ約450年の昔、永禄年間から湯治場として開かれていた歴史ある温泉地。近くに武田信玄による金山の後とされる信玄の洞窟があることから、信玄の隠し湯とも言われています。諏訪湖から北へ4キロ程。下諏訪温泉街を和田峠の方へ国道142号線を3キロほど上って行きます。御柱祭で山出し祭と里曳き祭の間に御柱を休めておく注連掛(しめかけ)の手前に毒沢温泉の看板があるのでそこで左折します。泉質は含鉄・アルミニウム・硫酸塩冷鉱泉で非常に強い鉱泉。pHは2.5という強酸性。昭和12年に自然湧出鉱泉としては初めて国立衛生試験所から売薬免許も得ていて内服用としても売られています。下から順に宮乃湯、沢乃湯、神乃湯の順に建っています。

宮乃湯旅館
住所は下諏訪町星ヶ丘1877、電話番号は0266-28-3888、Fax番号は0266-28-3818。入浴料金は600円。
大正時代に開業。全9室、34名収容。
沢乃湯
住所は下諏訪町星が丘7075、電話番号は0266-27-2670。料金は1泊2食付きで7,000円から。
木造2階建て、和室17室、定員65人の国民宿舎。
神乃湯旅館
電話番号は0266-27-5526。入浴料は700円、宿泊は9,700円から。入浴時間は午前10時から午後4時まで。

上諏訪温泉

市街地から諏訪湖畔にかけて点在する550に及ぶ源泉(げんせん)から1分当たり9542リットル、1日約15,000キロリットルの湧出量(ゆうしゅつりょう)を誇ります。
七つ釜温泉の摂氏80度など高温のお湯が湧き出しています。平均温度は摂氏65度です。
富士火山山麓に含まれる温泉で、豊富な湯量と高い温度から日本の3大温泉郷に数えられています。

湯質は、無色透明・単純温泉・単純硫黄泉。
効能は、外傷性諸傷害・慢性湿疹・成人病・婦人病・腰痛・神経痛です。

諏訪市観光協会は平成11年に複数の名称が混在していたものを統一し、諏訪湖温泉としたそうです。

諏訪湖畔において1時間毎に50メートル吹き上げる間欠泉は日本では1位の規模で世界でも2位の規模と言われています。

上諏訪温泉公衆浴場

片倉館千人風呂・ラドン温泉
入浴料は大人350円(2001年12月9日現在)子供300円(2001年12月9日現在)、11枚つづりで3,500円、休憩は大人650円子供450円。脱衣所のコインロッカーは50円。タオルは120円。営業時間は午前10時から午後9時まで。火曜日が定休日です。電話番号は0266-52-0604、住所は長野県諏訪市湖岸通4-1-9。URLはhttp://www.katakurakan.or.jp/です。交通手段はJR上諏訪駅西口から徒歩10分。諏訪湖間欠泉センターからは諏訪湖畔を徒歩10分です。
千人風呂と呼ばれる広い浴槽は深さが1.1メートルあり大理石で3段になっています。底には黒い石が敷き詰めてあります。諏訪地方の旧家である片倉家が建てた西洋風の建物は日本で最古のクアハウスです。
源泉は諏訪市統合温泉・七ッ釜配湯センター(あやめ公園源湯、新三ッ釜源湯、新三ッ釜第2源湯の混合泉)、泉質は単純泉(弱アルカリ性低張性高温泉)、源泉温度は62.3度、pHは7.9。
千人風呂の隣にラドン温泉があります。ラドンつまりラジウムは猛烈な速さで物質にぶつかり、イオンつまり電子分解を呼び起こします。そんなラドンは湯の中に30パーセント融解し空気中に70パーセント飛散します。38度から39度のお湯の低めのお湯につかり、じっくりと深呼吸をすると効果があがります。
片倉館の竣工は昭和3年(1928)10月。明治の初めに製糸業を起こし、一大コンツェルンを築いた片倉一族が創業50周年記念事業として設立。設計者は森山松乃助、総工費は約80万円と言われています。チェコスロバキアのカルルスバード公衆温泉(クールハウス)などを参考にしたと言われています。
名称は千人風呂ですが、実際には100人入ったらぎゅうぎゅう詰めで動けなくなると思われます。
id:renya
上諏訪駅露天風呂
入浴料は無料です。乗車券か140円の入場券を持っていればO.K.です。入浴セットはキオスクで350円で販売されています。営業時間は午前6時から午後6時まで。年中無休です。住所は長野県諏訪市大手1-21-5。JR中央本線上諏訪駅のホームにあります。
全国で唯一鉄道のホームにある露天風呂。ちなみに、駅の敷地内に温泉があるというのはここ以外にも全国で数ヶ所あるとのこと。
旧国鉄時代に1駅1名物構想から話しはスタートし、諏訪市観光協会や温泉旅館組合などによる露天風呂を作る会が建設費を集め、昭和61年(1986)8月に総工費約750万円で完成。男湯、女湯がそれぞれ約2.5平方メートルの湯船に1日に30人から40人が、観光シーズンはそれ以上の数の人が利用していました。
2002年4月下旬に改修準備のために閉鎖。JR東日本長野支社はこの露天風呂を足湯に改修して夏頃にオープンする予定としています。[05-11-02]
2002年7月9日までにJR東日本長野支社が進めていた上諏訪駅構内の露天風呂の足湯施設への改修工事が完了し、午前10時からオープニングセレモニーが行われ、午前11時移行から一般に開放されます。足を浸す部分は幅5メートル、奥行き2/3.4メートル、深さ50/20センチでベンチ部分は檜で同時に10人程度が浸かれとの事。直接の施設以外に履を脱ぐための椅子や女性の為の更衣室も用意されています。源泉からの引き湯は45度前後に保たれるとのこと。2002年4月まで約15年に渡って親しまれた露天風呂と同じ様に入場料金だけで楽しむ事が出来る。従来の露天風呂よりも短時間で気楽に温泉に楽しんで欲しいという思いから足湯に改修したとのこと。
柳並源泉及び七ツ釜配湯センターの混合泉。弱アルカリ性低張性高温専。源泉温度摂氏58.3度。
(C) renya.com (C) renya.com
諏訪湖間欠泉センター
住所は諏訪市湖岸通り2-208-90、電話番号は0266-52-8282。営業時間は夏期が午前8時30分から午後6時まで、冬期は午前9時から午後5時まで。入場料は510円(2001年12月9日現在)。上諏訪駅から徒歩10分の諏訪湖畔沿いにあります。
間欠泉は昭和58年(1983)6月2日、諏訪湖畔に噴出。噴き上げる高さは最高50m、温度は103度。これはアイスランドのゲイシール間欠泉やアメリカのオールドフェイスフルなどと共に世界最大規模のものです(他にもスチームボート・ガイザーなどもありますが)。平成2(1990)年に従来の岩造りの雰囲気から現在の建物になりました。新七つ釜源泉。間欠泉とともに温泉プールが楽しめる。4月から10月までは1日に10回、11月から3月までは1日に8回吹き上げられる。
条例に基づいて諏訪湖温泉旅館組合へ管理運営を委託しています。委託料は光熱費や宣伝費も含めて年間7,700万円。来場者は1993年に11万8892人が来館したのがピークで2002年には5万287人まで減っている。
2階はオルゴールの展示室となっています。
個人的な意見として正直今の構造は間欠泉の雰囲気を台無しにしてしまっていると思います。前の岩造りの方がずっと趣があってよかったです。近くに施設を建てるにしてもイエローストーン国立公園のオールドフェイスフル・ビジターセンターのようにするべきではなかったのかなと考えてしまいます。少なくともプールの真ん中から噴出するというのはいかがなものかなと考え込んでしまいます。
ハイウェイ温泉諏訪湖
下り線の住所は岡谷市大字湊字方久保435、電話番号は0266-53-2323。料金は大人575円、子供262円。年中無休、営業時間は平日は午前10時から午後9時まで、土日祭は午前9時から午後9時まで。
平成4年12月にオープンした中央高速自動車道の諏訪湖サービスエリア内にある温泉。七ツ釜源泉からの引き湯です。上り線の運営は諏訪バス株式会社、下り線は株式会社ホテル紅やが運営しています。
諏訪丸光デパート展望風呂
上諏訪駅前の諏訪丸光デパート4階、電話番号は0266-52-4111。通称ゆったりの湯。入浴料は250円。入浴時間は午前10時から午後4時30分まで。水曜日が定休日。
現在はなごみの湯にリニューアルされています。
足湯
2001年4月14日に諏訪湖畔公園の諏訪湖間欠泉センターのとなりに作られた足だけ入れる温泉。自然公園内には入浴施設を作ってはならないという法規制の隙間を縫った施設。利用料金は無料、利用時間は午前9時から午後6時30分まで。
座りながらのんびり足湯に浸かったり、足つぼ刺激コースを歩いたり出来ます。屋根付きのベンチに50人くらいまで一緒に座ってお湯につかることが出来ます。市営七ツ釜温泉場から引いた温泉は42,3度に保たれています。
足湯は今ちょっとしたブームになっていてここ以外にも静岡県伊東市の伊東高原駅前の『美足(みあし)の湯』や群馬県草津温泉の『湯けむり亭』や神奈川県湯河原温泉の『独歩(どっぽ)の湯』などがあります。
2002年6月6日には富士見パノラマスキー場を運営する富士見町開発公社が新設した足湯施設を関係者に公開しました。これはスキー場の入口近くに親切した足湯は木造平屋建ての建物の中に檜製の長さ5メートルの湯船を2つ並べるというもの。利用料は大人300円、小学生以下が200円、町民はそれぞれ100円引きを予定しているとのことです。
(C) renya.com 06-02-02

上諏訪温泉宿泊施設

ルートイン諏訪
上諏訪駅から徒歩5分。住所は諏訪市湖岸通り4-9-25、電話番号0266-53-0500。シングルが6,500円、ダブルで10,500円
ビジネスホテルチェーンの1つだが、24時間入浴O.K.の天然温泉大浴場が完備。また千人風呂の片倉館の丁度裏手にあたるため、時間があえばそちらを利用するのも手。
(C) renya.com 06-02-02
ぬのはん
住所は諏訪市湖岸通り3-2-9、電話番号は0266-52-5500。日帰り入浴は1000円。
諏訪湖畔にたたずむ創業嘉永元年(1848年)と150年を越える日本庭園を中心とした本格和風旅館。島木赤彦や斎藤茂吉などアララギ派をはじめとする文人に愛された旅館としても有名。
id:renya
ホテル紅や
住所は諏訪市湖岸通り2-7-21、電話番号は0266-57-1111、Fax番号は0266-57-1130、URLはhttp://www.hotel-beniya.co.jp/
諏訪地方で最も高い建物。その最上階には地上45メートルの大浴場があります。ここからは諏訪湖が一望でき、夕暮れ時には見事なサンセットを見ることが出来ます。
id:renya
油屋旅館
住所は諏訪郡湖岸通り3-4-16、電話番号は0266-52-2221、Fax番号は0266-58-7648、URLはhttp://www.aburaya-ryokan.co.jp/
創業大正元年(1912)。油屋源泉という敷地内より湧き出る天然温泉を利用した7階の展望露天風呂からは諏訪湖を眺めることが出来ます。
id:renya
上諏訪ステーションホテル
住所は諏訪市湖岸通り4-10-15、電話番号は0266-57-0001若しくは0120-57-0019。URLはhttp://www.hayakin.co.jp/hotel/。素泊まりシングル料金は5,000円からとなっています。
上諏訪駅西口から徒歩1分。24時間入れる露天風呂もあるシティホテル。
id:renya
南湖荘
住所は諏訪市湖岸通り3-3-4、電話番号は0266-52-0401または0120-52-0401、Fax番号は0266-52-1045。シングル素泊まり6,500円よりとなっています。
id:renya
浜の湯
住所は諏訪市湖岸通り3-3-10、電話番号は0266-58-8000、URLはhttp://www.hamanoyu.co.jp/
収容人数は272人。温泉は弱アルカリ性単純泉で泉温は77度。露天風呂、大浴場があります。
出資母体は山崎一族。
id:renya
RAKO華乃井
住所は諏訪市高島2-1200-3、電話番号は0266-54-0555、Fax番号は0266-54-0777、URLはhttp://www.hananoi.co.jp/。シングル1泊7,000円より。
収容人数は380人。スポーツジム施設もあるとのこと。
ヨットハーバの近くに新しく出来た日赤病院と中門川を挟んで向かい合って建っています。
出資母体は井口グループ。
id:renya
ビジネスホテルシェアモア
住所は諏訪市湖岸通り4-12-1、電話番号は0266-52-2217。
上諏訪駅西口前にある秋月ビルにあるビジネスホテル。温泉施設があるかどうかは未確認。
KKR諏訪湖荘
住所は諏訪市湖岸通り5-7-7、電話番号は0266-58-1259、電話番号は0266-56-2399。
諏訪湖畔の公共の宿。
2002年1月8日にテレビでみたところによると大鱒を豆乳の鍋で食べるということで、湯葉と鱒は絶妙の組み合わせとのことです。
双泉の宿 朱白(すはく)
住所は諏訪市湖岸通り3-2-2、電話番号は0266-52-2660、Fax番号は0266-52-1494。
色と効能が違う2つの源泉のお湯を持つ。
id:renya

諏訪地方の温泉

岡谷市にある温泉と温泉施設

岡谷温泉は下諏訪との境に近い諏訪湖畔で昭和61年若しくは63年にボーリングで引き当てた比較的新しい温泉で近くにあるヘルシーパル岡谷、諏訪湖ハイツ、ロマネット、温泉スタンドなどに引かれています。
泉質は単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)、泉温は46度です。

ロマネット
住所は岡谷市9843-3、電話番号は0266-27-6080。入浴のみ500円。入浴時間は朝5時30分から9時までと10時から午後10時30分まで。毎週木曜日が定休日。
ドイツ型バーデプールやローマ風呂があります。
諏訪湖ハイツ
住所は岡谷市南宮10019、電話番号は0266-22-5535。入浴のみ450円。入浴時間は午前10時から午後10時。
諏訪湖を一望出来る展望風呂。
ヘルシーパル岡谷
住所は岡谷市南宮3-3-8、電話番号は0266-24-2611。入浴のみ500円。入浴時間は10時から3時まで。お風呂の休日は毎週火曜日。
温泉スタンド
住所は岡谷市幸町8-1、電話番号は0266-23-4811。利用時間は午前10時から午後10時まで。料金は200リットルで100円、300リットルで150円。
市民体育館の裏にあり、温泉メタルをヘルシーパル岡谷などの近くの取扱店で購入して利用する。各家庭で温泉が楽しめるようにスタンド形式で温泉を販売している。

茅野市の温泉と温泉施設

茅野市には温泉が点在しまた温泉関連施設が点在しています。
茅野市にある10地区、そのすべてに何らかの施設をという動きが影響して、数多くの施設が誕生しています。
2007年3月末時点で茅野市営の温泉施設は市内に6ヶ所。

金沢温泉『金鶏の湯』
住所は茅野市金沢2316-1、電話番号は0266-82-1503。入浴料は大人400円と子供300円、定休日は水曜日、営業時間は午前9時から午後9時まで。運営は茅野市総合サービス。
泉質はアルカリ性単純温泉となっています。
茅野市金沢地区内の温泉。金沢山中には昭和の初期まで約400年に渡って採掘されていた金山があり、金鶏というのは金山の名を冠したものです。1996年11月に開業。
2001年8月17日に利用者の延べ50万人を突破したとのことです。
2007年3月22日に入場者数が100万人を突破。
20081005104839
尖石温泉『縄文の湯』
住所は茅野市豊平4734-7821、電話番号は0266-71-6080。営業時間は午前9時から午後9時まで。月曜日が定休日。入浴料金は400円。
泉質はナトリウム-硫酸塩・塩化物・炭酸水素塩泉。泉温は50.3度、湧出量は1分間に323リットル、pHは6.6。
2000年10月19日にオープンした市営の新しい温泉施設。20リットル10円の温泉スタンドを併設。
白樺湖温泉『すずらんの湯』
電話番号は0266-68-3424。入浴料は700円。営業時間は午前10時から午後10時まで。
湯川温泉『河童の湯』
電話番号は0266-77-2929。入浴料は400円。
id:renya id:renya
上原温泉『アクアランド茅野』
住所は茅野市ちの上原263、電話番号は0266-73-1890、Fax番号は0266-73-1890。入場料は大人500円、子供300円。営業時間は午前9時から夜9時まで、毎週火曜日が定休日。
1990年にオープンした天然温泉のプールと温泉入浴施設がセットになった日帰り専用施設。
源泉は上原温泉2号井、泉質はアルカリ性単純温泉、泉温は26.8度、pHは10.29。
米沢温泉『塩壺の湯』
平成18年3月にオープンした茅野市内6番目の温泉施設。
20090211131022
横谷温泉
蓼科高原の横谷峡にある温泉、北八ヶ岳から渋川に沿って6つある奥蓼科温泉郷の1つ。泉質は二酸化炭素泉。
横谷温泉旅館
住所は茅野市北山5513、電話番号は0266-67-2080。
和室65室、洋室15室。収容人数は550人。
たてしな藍

茅野市内6ヶ所の温泉施設の指定管理者茅野市総合サービス株式会社が担当する温泉施設の2006年度利用者数は縄文の湯で14万5500人、塩壺の湯で11万9900人、望岳の湯で11万3600人、アクアランド茅野で10万人、金鶏の湯で8万3500人、河原の湯で4万700人。

SuwaCafe Mailing List:
諏訪地方の温泉についてお話ししましょう。

信州(長野県)諏訪地方万物記
Copyright (C) 1997-2009 by renya.com All rights reserved.
e-mail address:info@renya.com