インターネットとは

 一番はじめにインターネットの事を調べた時に返ってきた答えがネットワークのネットワークという説明だったような記憶があります。

 マルチメディアという言葉と共に普及しはじめたインターネット。

 IXを押さえれば、インターネットを押さえたのと同義になる。IXを潰せばインターネットを潰したのと同義になるのが現状でしょう。しかし、その時にはインターネットと非常によく似た別のネットワークが瞬時に立ち上がるだろうと考えます。

インターネット年表

内容
1969 ARPAnetが誕生
196947最初のRequest for Comment(RFC)が登場
1971 電子メールが誕生
198110 PC-DOS 1.0出荷
19833 MS-DOS 2.0出荷
19831110MSがWindowsを発表
1984 Domain Name System(DNS)導入
1984 JUNETの運用開始
1985315最初のドメインsymbolics.comが登録される
19851120Windows 1.0出荷
198624エヌ・アイ・エフ株式会社設立
19871 OS/2 1.0発表
1987415NIFTY-Serveサービス開始
19875 GCC 1.0リリース
1987106Excel for Windows 2.0出荷
1987129Windows 2.0出荷
1988 WIDEプロジェクト開始
19881031OS/2 1.1出荷
198812 Internet Assigned Numbers Authority(IANA)設立
1990 商業利用が解禁
1990522Windows 3.0出荷
1991917Linux 0.01がアップロード
19923 OS/2 2.0出荷
199246Windows 3.1リリース
1992 World Wide Web(WWW)発表
1993 情報ハイウェイ構想発表
1993 whitehouse.gov開設
19932 Mosaic発表
19933 Lynx2.0リリース
1993524Windows NT発売
19937 Internet Initiative Japan(IIJ)が営業開始
1993101ZAURUS PI-3000発売
1994 World Wide Web Consortium(W3C)発足
1994 kantei.go.jp開設
19943 Linux 1.0リリース
19944 Yahoo!がスタート
19946 Netscape Navigator 1.0正式公開
1994729whitehouse.gov開設
19948 Lycos発表
1994917インプレスがインターネットマガジンを創刊
199410 リムネットがサービス開始
19941027HotWiredのWeb Siteにバナー広告がはじめて登場
199412 Netscape Navigator 1.0発表
19954 Yahoo!が法人化
19954 Apache 0.6.2 がリリース
1995420ニフティ会員100万人突破
1995824Windows 95が発売
19958NTTがテレホーダイサービスを開始
1995 Microsoftインターネット戦略発表
1995 QV-10発売
19955 ソニーがウェブサイト開設
19955 Infoseek発表
19956 NetscapeがIPO
19957 Amazon.comサービス開始
19957 MixJuiceスタート
1995810asahi.com開設
19958cnn.com開設
19958 Internet Explorer (IE) 1.0発表
199511 Internet Explorer (IE)2.0発表
199511 cup.comスタート
19951123Windows 95日本語版発売
19951130INTERNET Watchプレ創刊
19951222www.niftyserve.or.jp開設
19961 ヤフー株式会社設立
199621Impress INTERNET Watch正式創刊
19963 ニフティ会員200万人突破
199641Yahoo! JAPANがサービス開始
1996412Yahoo!がIPO
19966Linux 2.0リリース
1996731Windows NT 4.0出荷
19968 Netscape Navigator 3.0発表
19968 Internet Explorer (IE) 3.0発表
19969 Internet Explorer (IE) 4.0発表
19969 NIFTY会員200万人突破
19961016X-mail System(まぐまぐの前身)本格運用プレスリリース発信
199610 Windows 95 OSR2提供
199612 NIFTY-Serveがインターネット接続サービスを開始
1997 GoTo.com設立
199717『まぐまぐ』サービス開始
19972 楽天株式会社設立
1997228gTLD-MoU発表
19975 Amazon.comがIPO
19975 伽藍とバザール発表
19976 トライコーンがアウトバーンを開始
19978 tcup.comスタート
19971016News de News創刊
19971017renya.com開設
1997114Yahoo! JAPANの株式が店頭公開
19971215member.nifty.ne.jp開始
199811mozilla.org設立を発表
1998220Green Paper発表
1998313Mail from renya.com創刊
1998625Windows 98発売
1998725Windows 98日本語版発売
1998728Macky!開始
19981019Dr.Jonathan B.Postel死去
1998111ayati.com開設
1998121DragonField設立
1998111AOLによるNetscape買収が発表
199917株式会社まぐまぐ設立
1999111ISIZEスタート
1999331ニフティが富士通の100パーセント子会社に
199951Internet Expolorer (IE) 5.0発表
199952ちゃんねる開設
19996東芝・クレーマ事件
199976HP 200LXの製造中止を発表
199984IIJがNASDAQにIPO
1999920電子書籍という潮流を開設
1999930Yahoo! JAPAN Auction Start
1999111@nifty誕生
1999121まぐクリックサービス開始
19991220e-Agency Group発表
2000110AOLとTime Warnerの合併が発表
2000126XHTML 1.0勧告
2000124科学技術庁のウェブサイトがクラックを受ける
200027Yahoo!がDoSで3時間のDown
2000218Windows 2000日米欧同時発売
200034PlayStation2発売
200077Yahoo! JAPANが1日あたり1億PVを達成
2001 GoTo.comがOvertureに社名変更
2001618GCC 3.0リリース
20018252ちゃんねる閉鎖騒動
200110 .usが米商務省からNeuStarに移管
200110 初の正式ccTLD契約がICANNとauDAの間で成立
20011022@niftyの会員500万人突破
20011024The Internet Archive披露
20011030Netscape 6.2公開
2001117.biz運用スタート
2002115.name運用スタート
2002227JPRSとICANNによるccTLDスポンサ契約成立
200265Mozilla 1.0リリース

(気が向いたら情報の後に名前やメールアドレスを入れてくれるとうれしいです。)

用語説明

ARPAnet
ARPAは『Advanced Research Agency』、『米国国防総省高等研究企画局』の略。ソ連からの核攻撃にも耐えられる通信システム構築を目指した。現在のインターネットの元となっている。
DNS
『Domain Name System』の略。人間には理解しにくいIPアドレスをユニーク(独自)なDomain Nameに変換して理解しやすくしようというシステム。RFC 1591で定義されている。
IANA
ICANN
『Internet Corporation for Assigned Names and Numbers』の略。IANAの後を受けて誕生した。
IPO
『Initial Public Offering』、『新規株式公開』の略。
JUNET
『Japan Unix NETwork』の略。
RFC
『Request for Comment』の略で「アール・エフ・シー」と発音します。これは、IETF(Internet Engi-neering Task Force)が取りまとめている、インターネットの標準や仕様、規格などを事実上規定しているものです。そしてDr.Jonathan B.Postelが編集者を務めていた。ポイント図解式・インターネットRFC事典(ISBN4-75561-1888-7 C3055 \9500E)が株式会社アスキーから発売されています。
URL
『Uniform Resource Locater』の略でRFC1738で定義されているインターネット上の情報の位置を示す書式。プロトコル名、ドメイン名等からなる。
プロトコルとはネットワーク上で正確にデータを交換するために従わなければならない通信規則。
WWW
『World Wide Web』の略。1989年にジュネーブにあったCERN(欧州核物理学研究所)ティム・ベルネ・リーらが発表。現在、インターネットの代名詞になっている。その最大の特徴はハイパーリンクにあります。


[HomePage] [れんきのページ]
Copyright (C) 2000-2004 by renya.com All rights reserved.
e-mail address:info@renya.com